猟師になりたい!猟師になるには?と思ったらまずやること3選!
こんにちは。
猟師になりたい。ハンターになりたい。狩猟をやってみたい。
そんな気持ちはあるけど
猟師ってどんな感じ?
そう思ったらまずやるべき事を
狩猟歴6年の私が独断と偏見で書いていきます。
この記事を見ると
猟師になる前にやるべきことがわかります!
実際に猟銃を持つ手順については過去にまとめてあります。
下にリンク貼ってますので ご覧ください。
前提として
猟銃を所持できない欠格事由というものがあります。
そこに該当する方は銃による狩猟は諦めてください。
欠格事由
- 18歳(猟銃は20歳)に満たない者(例外規定あり)
- 統合失調症やそううつ病等の精神的な病気にかかっている者、又は認知症である者
- アルコールや覚醒剤等の薬物の中毒者、心神耗弱者
- 住居が定まっていない者
- 過去に一定の犯罪歴のある者や所持許可の取消処分等を受けた者
- 暴力団関係者
- ストーカー行為や配偶者暴力行為をした者、その他人の生命、身体若しくは財産若しくは公共の安全を害し、又は自殺のおそれのある者
- 同居の親族に上記2,3,6.7に該当する者がある場合など
日本で銃を持つ人は善良な市民であることですね。
それでは
猟師になりたいと思ったらまずやるべきことをお話していきます。
1 YouTubeで狩猟、解体動画を見る
狩猟、解体動画をみたほうが理由ですが
猟銃を所持して狩猟免許を取得して
いざ狩猟をやろうと思ったら
動物を殺生すること
殺めた動物にナイフを入れて解体すること
などに強い抵抗感をもって
自分にはできないと病んでしまうかもしれません。
実際に私の知り合いにそのような方がいて
1年で銃を手放してしまいました。
ですので
あらかじめYouTubeにて実際の映像を確認して
自分にはできそうかどうかイメージしてみることをオススメします。
また、猟師って実際どんなことやってるの?
っていう疑問があると思いますが
今の時代、YouTube等で検索してみると
配信してる猟師が結構います。(私もです)
私が1番見ているチャンネルは
「JP鹿ハンター」さんです。
この方は北海道のお医者様で
狩猟のやり方や解体の様子などのリアルを
配信してくれています。
勉強になりますのでぜひご覧になってみてください。
まだ動画を見る自信がないと言う方もいるかもしれません。
そんな方は漫画から入ることをお勧めします。
お勧めは山賊ダイアリー
実際の狩猟を元にした漫画です。
この漫画を見ればきっとあなたも狩猟の魅力に引き込まれることでしょう。
もしモチベーションが上がったらまた私のブログを見にきてください。。
[http://]
[http://]
動物の殺生について私の考えを述べた記事もありますのでご覧ください。
2 家族や職場、ご近所さん、賃貸の大家さんに理解してもらえるか確認する
いざ猟銃を所持して狩猟をやろう!
と思っても
家族、職場、近所の方、賃貸の大家さんに反対された場合
身辺調査の際に警察の許可が降りません。
理解を得られないまま仮に所持できたとしてもトラブルの元になります。
日頃からよくコミュニケーションをとっておくことも大切かと思います。
3銃砲店に行く
最後は銃砲店に行くことです。
銃砲店って未知の世界だし
猟銃の世界は閉鎖的な世界だし
入りにくくて躊躇する方もいるのではないかと思います。
しかし実際は初心者にめっちゃ優しいです。
新しく猟銃を初めてくれる人がいることは
銃砲店にとって嬉しいことなのです。
銃砲店はお得意様のようになって長い付き合いになることが多いと思いますので
お客さんが増えてくれるのは有難いですよね。
僕は色々な銃砲店に行きましたが
どこの銃砲店でも優しく教えてくれる方ばかりでした!
まだ猟銃始めるかどうかわからないけど
話だけ聞いてみたい!
という方でも歓迎してくれると思いますので
まずは気軽に銃砲店に行ってみてください。
たまたま居合わせたベテランハンターさんと仲良くなって
狩猟に連れていてくれる
なんて幸運なことももしかしたらあるかもしれません。。
以上を3つをやれば
いよいよ猟銃所持に向けて手続きを始めるだけです!
手続き大変そう。。
そう思った方、
安心してください。
私がシンプルに手続きをまとめましたのでそちらをご覧ください。
これでもうあなたは猟師になれます!
一緒にアウトドアライフを楽しみましょう!
お勧めの入門本をご紹介して終わります。
これを見れば
モチベーションが上がる。
イメージが湧く
実際の狩猟に生きる
価値ある本ばかりです。
ゴールデンカムイは普通に面白いからオススメ(笑)
ご覧いただきありがとうございました。
[http://]
[http://]
[http://]
[http://]
[http://
にほんブログ村:title]